こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
※輸入時に生じた軽度な箱ダメージがございますが、そのまま販売をさせていただいております。あらかじめご了承ください。
【製品概要】
20年以上にわたり、Channel Oneは高品質で極めて音楽的なレコーディング/ミキシング・チャンネル・ストリップの代名詞となってきました。
最新のMk3バージョンでは、この伝統が徹底的に見直され、より優れた、より詳細なサウンドのための高い内部オーディオ電圧(現在は+/-18 V)に加え、さらに改良されたプリアンプ・セクション、統合されたトランジェント・デザイナー、チューブ・サチュレーション・ステージ、2本のマイク用のマイクA/B比較オプションなど、現代のレコーディング・スタジオやミキシング・スタジオを新たなクオリティのレベルに引き上げる素晴らしい機能が搭載されています。ディエッサー、コンプレッサー、イコライザーなど、本物のチャンネル・ストリップの重要なツールはそのまま搭載されています。Channel One Mk3は、マイク、ライン、インストゥルメント信号のいずれであっても、あらゆるソースをプロフェッショナルにレコーディングされた信号のように鳴らすことができます。
SPL Studioシリーズの新しいデザインは、この第3世代Channel Oneのサウンド・クオリティを完璧に際立たせます。
ディスクリートプリアンプ
Channel One Mk3はディスクリート回路のマイクプリアンプを搭載しています。
ゲイン
ゲイン・コントロールはプリアンプの調整に使用できます。マイク信号の場合、最大68 dBのゲイン増幅が可能です。ライン信号のコントロール範囲は、-20 dB~+16 dBです。インストゥルメント信号のコントロール範囲は-6 dB~+30 dBです。
2種類のマイクを素早く比較
Channel One Mk3はリアパネルにマイクAとマイクBの2系統のマイク入力を装備しています。これはワークフローを非常にシンプルにします。そのため、マイクを比較したり交換したりする際に、マイクを抜く必要がなくなります。
48V
48Vスイッチは、コンデンサーマイクの使用に必要な48ボルトのファンタム電源を有効にします。ファンタム電源は、両方のマイク入力に対して個別に設定することができます。
プリアンプ出力 - 最短で目標に到達
プリアンプ・アウトは、マイクプリアンプの直後の信号を直接出力します。この信号は、例えばDAWの別トラックに録音しておくとバックアップとなります。レコーディング・セッションの後で、ベストテイクで歌手の声が少し大きかったためにコンプレッサーを強くかけすぎたことに気づいた場合でも、この間違った設定を後から変更することができます。バックアップ録音された信号は、後でライン・イン経由でChannel One Mk3に入力し、そこでチューブ・サチュレーションやコンプレッサーなどのツールで再度処理することができます。
アナログプラグイン
Channel One Mk3はライン信号を処理することができます。これは、オーディオ・インターフェースからのアナログ信号のようなライン・レベルのソースを、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター、イコライザーで処理し、再び録音できることを意味します。このように、Channel One Mk3はDAWのインサート内の ”アナログ・プラグイン”となります。
インストルメント入力
低ノイズのインストゥルメント入力は、前面のアクセスしやすい位置にあります。
PAD
PADスイッチはマイク入力の信号を20dB減衰させるので、非常に高い入力信号でもChannel One Mk3で処理できます。例えば、大音量のパーカッションや金管楽器のレコーディングが該当します。
位相反転機能は、信号の極性を反転させます。スイッチを押すと、位相が180°反転します。
ハイパスフィルター
1オクターブあたり6dBのハイパスフィルターが、80Hz以下のインパクトノイズを低減します。このフィルターはどちらのプリアンプにも使用できます。
真空管サチュレーション
このコントロールで真空管のサチュレーション量を決定できます。出力レベルは自動的に調整され、極端な設定では6dBだけレベルが上がります。そのため、たった1つのノブを回すだけで、表現力豊かなハーモニック・ディストーションを簡単に設定できます。
Tube Post
Tube Post スイッチは、信号ルーティングの中で真空管サチュレーションの順番を変更します: スイッチが押された場合、真空管サチュレーションはEQの後、出力の前に来ます。スイッチが押されていない場合、真空管サチュレーションはプリアンプの後、ディエッサーの前に直接接続されます。
De-Esser
オートダイナミックディエッサーは、歯擦音のみを検出し、位相を反転させてメイン信号にミキシングし、オリジナル信号のシビランスを低減することで、ミックスやボーカルトラックの気になる歯擦音を控えめかつ効果的に除去します。オート・スレッショルド・コントロールは、シンガーとマイクの距離が変化しても一定の処理を維持します。その結果、トーン的にニュートラルで、邪魔にならず、非常に効果的です。高いリダクション値でも、ディエッシングは声のキャラクターや音色に大きな影響を与えません。
S-Reduction
S-Reductionコントロールは、歯擦音リダクションの強さを調整します。
一般的に、-2 dBから-8 dBの間でS-Reductionを設定すると、ほとんどの用途で最良の結果が得られます。
Low & High
LowスイッチとHighスイッチは、ローバンドまたはハイバンドのディエッサーを有効または無効にするために使用できます。スイッチが押されていない場合、ディエッサーは有効になりません。
Lowスイッチが押された場合、中心周波数6.4 kHz、帯域幅4.4 kHzの低帯域ディエッサーが有効になります。Highスイッチを押すと、中心周波数11.2 kHz、帯域幅5.5 kHzのHighディエッサー帯域が有効になります。両方のスイッチが押された場合、LowおよびHigh帯域のディエッサーが有効になります。
SPL Transient Designer
トランジェント・デザイナーを使えば、オーディオ信号のエンベロープを音量に依存せずに操作できます(スレッショルドはありません)。アタックとサステインという2つのコントロールだけで、トランジェントを速くしたり遅くしたり、サステインタイムを長くしたり短くしたりできます。
すべての時定数は音楽的な方法で自動化され、その特性に応じて適応的に最適化されます。
入力信号の特性に応じて適応的に最適化されます。
Compression
Compressionコントロールは、スレッショルドを 0 dB から -20 dB の間で設定できます。スレッショルドが低いほど、コンプレッサーの効きが強くなります。
ゲインリダクションは、大きなVUメーターに表示することができます。これを行うには、VU メーターの右下にある VU スイッチを GR ポジションに設定する必要があります。こうすることで、VUメーターにコンプレッサーによる処理が表示されます。VUメーターには、コンプレッションによるレベル低下がdBで表示されます。
イコライザー
■LMF
ハーフ・パラメトリック・ベース・フィルターの中心周波数は、LMFコントロール(低域/ 中域)で設定します。
調整可能な周波数帯域は30 Hz~700 Hzで、このフィルターは約4.5オクターブの範囲をカバーし、重低音から中低域まで使用できます。
■MHF
セミパラメトリック中高域フィルターの中心周波数は、MHFコントロールで設定します。(MHF:中高域)。
周波数帯域は680 Hzから15 kHzの間で設定できるので、このフィルターは4.5オクターブの範囲をカバーし、中低域と高域で同じように使用できます。
■Air
イコライザー・モジュールの高域フィルターについて、Airと表記している。中心周波数を19 kHzに設定した、いわゆるベル特性のコイル・キャパシタ・フィルターがここで動作します。この周波数では、最大可能強調は+10 dB、最大可能減衰は-10 dBです。
入出力端子
Channel One Mk3のインプットとアウトプットは、ゴールドメッキを使用したNeutrik XLRソケットとプラグを装備しています。信号伝送は電子的にバランス接続されており、基準レベルは+6 dBuです。
美しい外観、触り心地の良さ、そして耐久性のある筐体
Channel One Mk3は、厚さ4mmのブラック・アルマイト仕上げのアルミニウム製フロントパネルと、無垢材から削り出したアルミニウム製ノブを備えています。ハウジングは高品質のスチール製で、エレガントなブラックのパウダーコーティングが施されています。
※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。
※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。