こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
【製品概要】
クラシックなBluesBreaker回路をベースに設計されたペダルエフェクター
BBlues Oneは、クラシックなBluesBreaker回路をベースに、トーンシェイピング用のコントロールを追加し、ノイズフィルター、より多くのボリューム、ソフトスイッチング、トゥルーバイパスなどの技術的な改良を加えています。コンティニュアム時代のジョン・メイヤーのほぼクリーンなトーンからインスピレーションを得て設計され、深みのあるベルのようなサウンドを実現すると同時に、他の幅広いトーンも提供することを目指しています。シグネチャー・トーンを探している人も、様々なバックラインに対応する汎用性が必要な人も、BBlues Oneでカバーできます。
【製品特徴】
■クラシックなBluesBreakerサーキット
少し前になりますが、Marshallが象徴的なBluesBreakerペダルの復刻版をリリースする前に、BBlues Oneの最初のバージョン(mk1または3ノブ・バージョン)をご紹介しました。私たちの最初のバージョンは、当時非常に高価で、正式なリイシューがなかった伝説的な回路を忠実に再現することを目指し、その長所と短所の両方を取り入れました。また、初期と後期の2つの歴史的なバージョンの回路を切り替えられることも特徴でした。
この新バージョン(mk2または4ノブ・バージョン)では、90年代のオリジナル・ペダルの「欠点」に対処するため、BluesBreaker回路を完全に再設計し、汎用性を高めるために新しいコントロールを追加しました。これらのアップグレードにもかかわらず、BBlues Oneはクラシック・デザインの魂とオリジナル・トーンを維持しています。
■ジョン・メイヤーとコンティニュアム・トーン(私たちのインスピレーション)
ジョン・メイヤーと彼のアルバム『Continuum』で、Two Rockアンプ、Black Oneストラト、そしてMarshall BluesBreakerペダルのトーンで有名です。
ほとんどクリーンで、ベルが鳴るようなトーンのことで、シンプルでありながら再現が難しい。BluesBreakerペダルは、その特徴的なGravityトーンを提供することができますが、ピックアップのアグレッシブさやアンプのブライトネスなどの変数によって、それを達成するのは本当に難しいかもしれません。
メイヤーのトーンにインスパイアされてデザインされたBBlues Oneは、幅広いサウンドとアプリケーションを提供します。超ブライトでシャープなトーンも、リッチでダークなフルボディ・サウンドも、このペダルがあれば十分です。ベース・プレイヤーをも満足させる汎用性を備えています。
■各部詳細
前述の通り、BluesBreakerの回路を完全に再設計しました。
以下が新しい点です:
・ノイズ・フィルターとトゥルー・バイパス
ノイズフィルターを改良し、トゥルーバイパスソフトスイッチングシステムを追加。
・電圧入力
BBlues Oneは9Vまたは18VDCで接続できます。
違いは微妙ですが、18VDCで動作させることにより、ヘッドルームがさらに広がります。
・Volume Control
BBlues Oneは、ブースターとしても機能する十分な音量を提供する新しいVOLUMEシステムを搭載しています。12時にすると、アンプや他のペダルをブーストするためのヘッドルームが追加され、ユニットのベース・ボリュームが得られます。
・Presence Knob
この新しいコントロールは高域を強調し、ネイティブのTONEノブと3つのトグルスイッチでEQを微調整できます。PRESENCEは0%で、BluesBreaker純正サウンドに設定されます。
・BRIGHT Switch
以前はEARLY/LATERと呼ばれていたが、現在はBRIGHTと表示されています。
EARLY(下): 90年代初期のBluesBreaker mk1ユニットをエミュレートし、ブライトネスとゲインを抑えて、よりスウィートでアグレッシブでないトーンを実現。メイヤースタイルのクリーントーンに最適。
LATER(上): 90年代中期の改造を反映し、パンチとゲインを増した、よりブライトでアグレッシブなトーンを実現。
・SMOOTH Switch
この新しいスイッチは、信号のクリッピングを調整し、高域を和らげた丸みのあるウェーブを実現します。
Off(下): 純正BluesBreakerサウンド。
On(上): 中音域が強調され、よりベルベットのようなトーン。
・DEEP Switch
フィードバック・フィルターを変更して低域を増加させ、アンプをより大きく深いサウンドにします。
Off(下): 純正BluesBreakerサウンド。
On(上): トーンに深みを加えます。
【製品仕様】
■電源:9~18VDC
■消費電流:27 mA
■サイズ:95 x 125 x 55mm
■コントロール:
・OLUME/TONE/PRESENCE/GAIN
・Switch(Bright/Smooth/Deep)
■ペダル内部
・DIODES CALIBRATION(Stock/Clean/Dirt)
※完全ハンドメイドのため、小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。予めご容赦ください。
※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。