こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
【製品概要】
Track Symbiosisはミックス向けダッキングツールです。「ダッキング」のダック(duck)は英語で「屈む」という意味で、ミックスでは「他のパートの音量が大きくなったとき自身の音量を下げる」処理を指します。
音量を下げたいパートにTrack Symbiosisを立ち上げ、目立たせたいパート (例: ボーカル、キック等) をTrack Symbiosisのサイドチェーンに入力することで、目立たせたいパートが発音している区間のみ正確に音量を下げることができます。また、プラグインパラメータを調整することで、パート同士の接合度を容易に微調整できます。
右図はダッキングの概念図です。上半分はダッキングを使わないミックスで、2つのパートの波形が単純にミックスされています。下半分はダッキングを使ったミックスで、下パートの発音タイミングで上パートを減衰させてからミックスしています。
ダッキングの主な用途としては、
(1)番組制作等で、出演者の発言に合わせてBGM音量を下げる
(2ダンスミュージックの制作で、バスドラム(キック)の発音に合わせてベースの音量を下げる
(3)一般的な楽曲ミックス作業で、各パートの混ざり方を調整したり、時間軸での棲み分けを行うといったものがあります。
上記のうち(1)(2)の用途についてはTrack Symbiosisの主要な設計目標ではないため、他の道具を使ったほうが良い結果を得られるかもしれません。
他方、(3)の用途については、一般的なサイドチェーン・コンプレッサーでは「速い立ち上がりに対応できない」「余分な減衰が多く、パートが分離しすぎる」「調整が繊細かつ面倒」といった多くの問題がありました。Track Symbiosisはそのような問題を解決するツールです。
Track Symbiosisで各パートを時間方向での棲み分けすることで、下記のようなミックス上の問題をうまく解決できるようになります。
■イコライザーで周波数方向でのパート棲み分けをしていたが、そのイコライジングが原因で全体のトーナルバランスが崩れる
■コンプレッサーでエンベロープ調整をしていたが、副作用で演奏のニュアンスが変わってしまう
■暗い音色を目立たせるためには単純に音量を上げるしかないが、パート間の音量バランスが崩れてしまう
■サイドチェーン・コンプレッサーでは過剰に減衰させたりポンピングしてしまい、また設定の手間も多い
【主な特長】
■正確かつ微調整可能なエンベロープ検出とダッキング処理
■3種類のエンベロープ検出アルゴリズムを複合使用
■ソフトクリップによるエンベロープ加工
■リダクション適用で発生するノイズを低減するオプション
■サイドチェーンチャンネル選択
■見やすい情報表示
本プラグインはプラグイン規格のサイドチェーン機能を前提としているため、VST2版はありません。
【製品仕様】
※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。
ソフトウェア製品の都合上、シリアル納品後のキャンセルはできません。予めご了承ください。