※こちらはクロスグレード版になります。下記製品のライセンスをお持ちでない方はご利用になれませんのでご注意ください。
■Ableton Live 8 or higher (Standard and Suite / excl. Intro)
■Apple Logic 9 or higher
■Avid Pro Tools 9 or higher incl. subscriptions (Pro Tools, Pro Tools HD, Pro Tool Studio, Pro Tools Flex, Pro Tools Ultimate / excl. Artist & First)
■Bitwig Studio 1 or higher
■Cakewalk Sonar X2 or higher (Platinum and Professional / excl. Artist and Cakewalk by Bandlab)
■Cockos Reaper (Commercial license only / excl. discounted license)
■Imageline FL Studio 11 or higher (Signature and Producer / excl. Fruity)
■MOTU Digital Performer 7 or higher
■Presonus Studio One (Professional / excl. Prime and Artist)
■Propellerheads Reason 6 or higher
■Magix Samplitude Pro X 1 or higher (excl. Music Studio)
■Magix Sequoia 9 or higher
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
【製品概要】
映画やテレビ、ゲームオーディオなどの映像用音響制作に特化した業務用DAWソフトウェア。
『NUENDO 14』は、映画やテレビ、ゲームオーディオなどの映像用音響制作に特化した業務用 DAWソフトウェアの最新バージョンです。AI を駆使した音声テキスト変換機能を搭載し、ADR ワークフローを革新しました。また、4K/8K 映像に対応し、Dolby Atmos 9.1.6 をサポートすることで、次世代の没入型オーディオ制作を強力に支援します。今回追加された 30 以上の新機能は、ポストプロダクションやゲームオーディオの品質基準を再定義し、業界の新たなスタンダードを確立します。
【製品特徴】
■ミキシング&イマーシブ
Nuendo 14 では、適応的背景減衰(ABA)機能により映画やテレビでの台詞の明瞭度が向上し、背景音が自動的に減衰されます。ABA は、MPEG-H コンテンツ作成時にも利用可能です。内蔵の Dolby Atmos レンダラーは、Stereo Direct、7.1.2、9.1.4、9.1.6 フォーマットなどをサポート、また、4th order までの Ambisonics チャンネルをサポートします。加えて、ボリュームプラグインの追加、MixConsole の改善により、フェーダーとは独立した任意のトラックのミックス、トラックの並び替えや表示が容易になりました。
■編集と AI
AI による音声認識機能は多くの言語に対応し、ダイアログトラックを ADR サイクルマーカーに書き起こすことが可能です。機械学習モデルを活用することで、オリジナルサウンドトラックの書き起こしや新規マーカーの作成を迅速に行えるため、作業時間を大幅に短縮できます。
オーディオ編集では柔軟なイベントボリュームカーブを使用し、ツールを切り替えることなくオーディオイベント内のレベルを迅速に調整できるようになりました。また、オーディオセグメントの自動検出機能により、ユーザーは特定の単語やフレーズを簡単に選択でき、音量調整も可能です。範囲選択ツールも改良され、編集プロセスがさらにスピードアップします。
■ゲームオーディオ&サウンドデザイン
Game Audio Connect 3 を搭載し、ゲームサウンドデザイナーがサウンドをリアルタイムでプレビューできる機能が追加されました。これにより、オーディオアセットをエクスポートすることなく、 Audiokinetic Wwise から直接エフェクトを再生できます。
また、タイムコードなしで CSV ファイルを Nuendo にインポート、マーカーを自動的にプロジェクトウィンドウに割り当てることが可能となりました。さらに、 MediaBayでは異なるピッチやタイムストレッチでサウンドをプレビューし、選択した情報をそのままプロジェクトにインポートできるようになりました。
■ビデオ、生産性向上、音楽
ビデオエンジンが刷新され、4K および 8K 解像度をサポートし高解像度のビデオがウィンドウ内に適切にスケーリングされます。ADR 機能が強化され、ビデオウィンドウにダイアログシーンや ID などの属性を表示可能です。
パターン・シーケンサー、ドラム・トラックなど楽曲制作機能も強化され、特に新しいスコアエディターは、最新のドリコ・テクノロジーを活用し、作曲家が正確かつ迅速に楽譜を作成できるようになっています。また、キーエディターの改良により、音符の再生確率やベロシティを調整し、作曲に活気と予測不可能性を加えることができます。
Nuendo 14 では、ダイレクト・オフライン処理にオーディション機能が追加され、音量が適切にプレビューされるようになりました。SpectraLayers Go が搭載され、AIによるステムセパレーションが強化されています。プロジェクトデータの異なる DAW間での交換や、パフォーマンスモニター機能も追加され、全体のパフォーマンスチェックが容易になりました。さらに、64 ビットファイル形式やオートセーブ機能も導入されています。
※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。
※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。
※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。