こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。
【製品概要】
T-RackS 6には、60種類のミックス&マスタリング・モジュールがあり、スタンドアロンのT-RackS Mastering ConsoleおよびDAWプラグインとしてでご利用いただけます。あらゆる楽器、ジャンルをカバーする大量のプリセットも収録されているので、ヒット曲のノウハウをもとにして、短時間にミックス、マスターを仕上げることができます。
コンプレッサー、EQ、チャンネル・ストリップから、IK Multimediaならではのアナログ・モデリング・テクノロジーを使ったホール、ルーム、プレート、スプリング・リバーブ、最先端のデジタル・モジュール、オーガニックなオールインワン・プラグインまで、T-RackS 6は、ミックス、マスターを仕上げるのに必要なツールをまとめて提供します。
Master Match Xによる自動マスタリング
新しいMaster Match Xがあれば、お手本にしたいリファレンスを選択するだけで、EQ、バランス、コンプレッション、リミッターなどをマッチングして、自分のトラックに適用可能です。自動で生成された結果は微調整することもできるので、リファレンスを参照しながら、洗練されたマスターを仕上げることができます。
表示/非表示を選択可能なモジュール・マネージャー
新しく導入されたModules Managerを使えば、DAW上のT-RackS 6 Plug-in、スタンドアローンのMastering Consoleで表示されるモジュールを管理できます。購入前のモジュールは普段隠しておき、デモ試用した時だけ表示させるなど、プラグイン・リストで表示/非表示を選択可能です。
8種の新作モジュール
T-RackS 6では、8種の新作モジュールが追加されました。ミックス、マスタリング、クリエイティブなサウンド・デザインに豊富なオプションを提供します。
コンパクトにリサイズ可能なインターフェース
T-RackS 6ではグラフィカル・ユーザー・インターフェースも更新され、応答スピードが高まったほか、より小さなサイズにリサイズできるようになりました。ミックス中もプラグインを開いたままにしておけるので、ワークフローが改善されるでしょう。
サイドチェインに対応
すべてのコンプレッサー・モジュールにサイドチェイン入力が装備され、他のトラックの信号でダイナミクスをコントロールできるようになりました。
全く新しいマスタリング・コンソール
複数の楽曲をインポートして、アルバム全体を仕上げることができるスタンドアローンのT-RackS Mastering Consoleも、大きく改良されました。複数のモジュールのチェーンを確認する画面に各モジュールの入力、出力のレベルを確認できるメーターが追加され、ゲイン・ステージングを即座にチェックできるようになった他、新しいマスター・バスにより、プロジェクト全体に適用されるモジュールを最大4つまで追加可能になりました。ポストEQでカラーを整えたり、ファイナル・リミッターを適用するなど、アルバム全体の統一感を調整することができます。
プリセット・ブラウザ
タグとスマートな検索機能を備えたフローティング・ウィンドウで、プリセットをブラウズ、検索できるようになりました。
使いやすくなったメーター
定評あるT-RackSのメーターが、さらに使いやすくなりました。EBU R128、ATSC A/85、OP-59、TR-B32スタンダードに対応したラウドネス・メーター、トゥルー・ピークPPM、ダイナミック・レンジ、RMS、ソノグラムとフィルター・ベースのスムーズなRTAなどから必要なメーターの表示/非表示を選択可能になったので、プロジェクトごとに必要な情報にフォーカスすることができます。
※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。
※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。