こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。
Markシリーズ最新作のMark VII !
MARK VIIは、ランドール・スミスの50年以上にわたる先見的なアンプ・デザインのキャリアの「最高傑作」です。
このモデルは、その知識、歴史、革新性、パフォーマンスを、最もシンプルで汎用性が高く、最小の90W Mark Seriesアンプに凝縮したものです。
3チャンネル、9モードのプリアンプと、3つのワットレンジで3つの異なるキャラクターを提供する伝説的なSimul-Classパワー・セクションが組み合わされ、適応性、ソウルフルなチューブ・トーン、そして目の肥えたプレイヤーにも十分に役立つマジック・フィールの点で、新たなMarkのアイコンが誕生しました。
トーン、柔軟性、コンパクトなデザイン、インターフェースの面で、これまでで最もパワー・パックされたBoogie Markモデルに到達しました。
この万能トーン・マシンは、伝説的なMarkのパフォーマンスを提供し、2つの新しいサウンドを追加します。
スローバックでありながら悪名高いMark IIBと、Mark VIIと名付けられたキャラクターとアティテュードに満ちた新しいモダンなハイゲイン・モードです。
オンボード・グラフィックEQ、豊かなリバーブ、シームレスなエフェクト・ループ、革新的なパワー・スイッチングなど、ブギーをドリーム・リストのトップに押し上げた象徴的な機能に加え、Mark VIIには当社のCabClone IR DIダイレクト・インターフェースが搭載されています。
スタンドアローンのCabClone IRと同じ機能と素晴らしいサウンドを持つこの内蔵バージョンは、チャンネルごとに8台のRectifierとBoogieキャビネットを個別にアサインでき、ダイレクト・サウンドの比類ないチューナビリティを実現します。
Wattage:Multi-Watt 25, 45, or 90 (Channel Assignable)
Channels & Modes:3 Channels / 9 Modes
Mode Voicings styles:Ch. 1 = Clean, Fat, or Crunch Ch. 2 = Fat, Crunch, or Mark VIITM Ch. 3 = Mark IIBTM, Mark IIC+TM, or Mark IVTM
Graphic Eq Reverb Fx Solo:Graphic EQ, Reverb, FX Loop, CabClone IR
Foot switchable Functions:Ch. 1, 2, 3, Reverb, FX Loop, & Graphic EQ
Speakers Impedance:1 - 8 Ohm Celestion Custom 90 / Total Load = 8 Ohms
Weight:58 Lbs. / 26.31 kg.
Dimensions:18 1/4” H x 18 3/4” W x 11 1/2” D 46.36 cm H x 47.63 cm W x 29.21 cm D
メーカー保証内容
本体、フットスイッチ:5年間
スピーカーユニット:3年間
真空管:6ヶ月間
【こちらはお取り寄せ商品です】
※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。
※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。
※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。