BOSS/VG-800【02/22 発売予定】【ご予約受付中】

価格: ¥92,400 (税込)
[ポイント還元 924ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

twitter

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

【製品概要】

リアルを超えた新次元の演奏体験を

VG-800は、新方式デジタル・シリアルGKピックアップを取り付けたギター/ベースで演奏可能な次世代のV-Guitar プロセッサーです。V-Guitarとして続くBOSS/Rolandのギター・モデリング技術が、あなたのギター・サウンドをさまざまな種類のギター、弦楽器のサウンドへと変貌させます。さらに、現実では成し得ない楽器を作り上げるDUAL GUITAR機能を搭載。2つの異なるタイプのギター・サウンドをミックスさせたり、弦に応じて使い分けたりなど、アイデア次第で自分だけのドリーム・ギターが完成します。VG-800で、リアルを超えた演奏をオーディエンスへ届けましょう。
■「V-Guitar」による新しい可能性
V-Guitarは、BOSS/Roland独自の技術を駆使したギター・モデリングです。レイテンシーを感じることなく、従来のギターでは得られない新しいサウンドと、高い機能性が演奏の幅を広げます。ディバイデッド・ピックアップを装着したギターを接続することで、その音色をさまざまなタイプのエレクトリック・ギターとベース、アコースティック・ギター、さらにはシタール、バンジョーなど、多様な弦楽器へと変えることが可能。チューニングもフットスイッチひとつで自由自在です。さらにRolandのGR-300や、ヴァイオリンをモチーフとしたサウンドのVIOギターも搭載。VG-800は、ギター本体に囚われない創造性の高いパフォーマンスを実現します。
■専用のベース・モード
VG-800はベース・モードに切り替えることで、モデリングのアルゴリズムがベース用に最適化されます。さまざまなエレクトリック・ベースに加え、アコースティック、フレットレスのベースまで、数多くのモデリングから選択が可能です。もちろん、ベース用のGR-300やVIOギターもレイテンシーなく演奏できます。なお、ギターおよびベース・モードではメモリーも独立しているため、それぞれ150個までのサウンドを作成して保存することが可能です。
■リアルを超えたカスタム・ギター
VG-800は単なるギター・モデリングにとどまらず、その可能性を飛躍的に広げます。DUAL GUITAR、DUAL BASS機能では、2種類のギターおよびベース・モデリングを合成することが可能。同時に鳴らすことはもちろん、1本のギター上でフレットや弦ごとに演奏するギターの種類を変えたり、出力先を振り分けたりと、細かな設定にも対応しています。あらゆる要素を自由に組み合わせて、現実世界では存在しえない自分だけのカスタム・ギターを作り上げましょう。
VG-800で実現するユニークな演奏の一例を紹介します。
・イントロでは12弦のアコースティック・ギターを演奏しつつ、ソロ・パートでは抜けの良いハムバッカーのサウンドへ瞬時に切り替えられます。
・1-3弦にシングル・コイル・ピックアップのクリーン・トーンを、4-6弦にはハムバッカー・ピックアップのディストーション・サウンドを設定。重厚なリフに歯切れのいいクリーン・トーンが重なる、ユニークな演奏が実現します。
・1-4弦でホロウ・ボディのギターをモデリングした甘いトーンを、5-6弦ではベースを演奏。メロディとベース・ラインによるアンサンブルを、1本のギターで実現します。
・ シングル・コイル・ピックアップによる抜けの良い高域と、ハムバッカー・ピックアップの豊かな中域をミックスした唯一無二のサウンドも作り出すことができます。両者のバランスを調節することも可能です。
■パフォーマンスの幅を広げる柔軟なコントロール
3つのフットスイッチは機能を自由にカスタマイズ可能。足元の操作で曲中に複数のギターを持ち替える、チューニングを変える、といったVG-800ならではの演奏を実現します。STRING BEND機能を使用すれば、コード演奏中に任意の弦のピッチのみを変更させることも可能です。また、エクスプレッション・ペダルを接続することで、さまざまなパラメーターをリアルタイムにコントロールすることができます。演奏しているギターのタイプを徐々に変えるなど、今までにない演出も実現。VG-800がパフォーマンスの常識を覆します。
■自分だけのシステムを構築
VG-800は1台でも、お気に入りの機材と組み合わせても活躍します。本体には多彩なプリアンプとエフェクトに加え、キャビネットIRも搭載。アンプやPAと接続すれば、この1台でパフォーマンスを完結させることが可能です。持ち運びもしやすいコンパクトなサイズのため、ペダルボードへの組み込みも容易。SEND/RETURN端子はTRSによるステレオ接続に対応し、ペダルとの高い親和性を備えています。ディバイデッド・ピックアップとVG-800さえあれば、ギターからアンプまで、そのすべてがシームレスに繋がるサウンドメイクとパフォーマンスが可能です。
■インスピレーションのままにレコーディング
VG-800はオーディオ・インターフェイス機能を備え、レコーディングにも対応しています。さまざまなギターを足元の操作ひとつで切り替えられるため、イントロはアコースティック・ギター、以降はエレクトリック・ギターで演奏など、持ち替えの手間なくインスピレーションのままに楽曲作成が可能です。また、リアンプ(re-amp)のように、ギターやベース本体のサウンドを録音後に調節するリギター(re-guitar)/リベース(re-bass)機能も搭載しています。また、ギターの演奏をMIDIへと変換するGuitar to MIDI 機能を用いれば、ギターでプラグイン・シンセを演奏しDAWへ録音することも可能です。
■専用アプリでサウンドを探求
専用アプリのBOSS TONE STUDIO(Windows/macOS)を用いれば、VG-800の可能性がさらに広がります。PCのディスプレイ上でサウンドを編集できるほか、ユーザーIRデータの読み込みが可能です。また、アプリからアクセス可能なオンライン・プラットフォームBOSS TONE EXCHANGEでは、世界中のVG-800ユーザーと作成したメモリーを共有することができます。
■BOSS独自のディバイデッド・ピックアップ
BOSSが独自に開発したディバイデッド・ピックアップ「GK-5」および「GK-5B」は、全ての弦の信号を一括して処理する通常のピックアップとは異なり、各弦の信号を独立して処理することが可能です。VG-800はそれぞれの信号を瞬時に処理することで、ギター・モデリングはもちろん、オルタネイト・チューニングやピッチ・ベンドを駆使した演奏においてもレイテンシーを感じることはありません。
■GK OUTによる拡張性
GK OUT端子を経由し、VG-800とBOSSのギター・シンセサイザーであるGM-800を接続することができます。ディバイデッド・ピックアップの信号が共有されるため、その両方を同時に演奏することが可能です。さらに、GK IN/OUT端子は最終的に出力されるサウンドの送受信にも対応。つまりVG-800のギター・モデリングとGM-800のギター・シンセサイザー、それぞれでサウンドの処理を独立させつつ、片方のOUTPUTから信号をミックスして出力することが可能になります。

【製品特徴】

■最新のシリアルGK方式を採用したV-Guitarプロセッサー
■ディバイデッド・ピックアップと組み合わせた高度な信号処理により、レイテンシーのない演奏が可能
■豊富なタイプのギターやベースに加え、シタールなどさまざまな弦楽器のモデリングを搭載
■2つの弦楽器を組み合わせるDUAL GUITAR/BASSなどの多彩な機能で、現実では成し得ないセットアップが可能
■各弦のピッチを自由にカスタマイズ可能なオルタネイト・チューニング機能
■モノフォニック/ポリフォニックに対応したハーモニー機能
■専用のギターおよびベース・モードを搭載
■各弦のピッチをリアルタイムにコントロールするSTRING BEND機能
■BOSSのフラッグシップ・マルチエフェクター譲りのアンプ/エフェクトを搭載
■Rolandのギター・シンセサイザーGR-300とVIOギター/ベースのサウンドを搭載
■外部ペダルと組み合わせが可能なステレオ対応のSEND/RETURN端子
■USB Type-C 端子経由で録音やオーディオの再生が可能
■省スペースなTRS MIDI端子を搭載
■ギターの演奏をMIDI情報へと変換するGuitar / Bass to MIDI機能を搭載
■エクスプレッション・ペダルまたはフットスイッチの追加が可能な2つのコントロール拡張端子
■サウンドの編集や管理、ユーザーIRの読み込みが可能な専用アプリBOSS TONE STUDIO for VG-800(Windows/macOS)
■音色のダウンロード、共有が可能なBOSS TONE EXCHANGE

【製品仕様】

■サンプリング周波数:48kHz
■内部演算:32ビット浮動小数点
■メモリー:
・ギター・モード:150
・ベース・モード:150
■エフェクト・タイプ:150種類以上
■規定入力レベル
・GUITAR INPUT:-10dBu
・RETURN:-10dBu
■最大入力レベル
・GUITAR INPUT:+12dBu
・RETURN:+7dBu
■入力インピーダンス
・GUITAR INPUT:1MΩ
・RETURN:1MΩ
■規定出力レベル
・OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):-10dBu
・SEND:-10dBu
■最大出力レベル
・OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):+7dBu
・SEND:+7dBu
■出力インピーダンス
・OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):44Ω
・SEND:1kΩ
■推奨負荷インピーダンス
・OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):10kΩ以上(ヘッドホン接続時:44Ω以上)
・SEND:10kΩ以上
■ディスプレイ:グラフィックLCD 256×80ドット
■接続端子:
・GK IN、GK OUT端子:TRS標準タイプ(BGKケーブル専用)
・GUITAR INPUT、OUTPUT(R/MONO)端子:標準タイプ
・OUTPUT(L/PHONES)、SEND、RETURN端子:TRS標準タイプ
・CTL 2, 3/EXP 1、CTL 4, 5/EXP 2端子:TRS標準タイプ
・USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)
・MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ
・DC IN端子
■電源:ACアダプター
■消費電流:690mA
■付属品:ACアダプター(PSB-1U+ACコードセット)、クイック・スタート、「はじめにお読みください」チラシ、ゴム足×4、保証書
■外形寸法 / 質量
・幅(W)173 mm
・奥行き (D)135 mm
・高さ (H)63 mm(ゴム足を除く)、65 mm(ゴム足を含む)
・質量(ACアダプターを除く)920g


※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。
※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

お買物について
当サイトに掲載している商品はMIYAJI GUITARS KANDAまたはRPM(レコーディングプロショップミヤジ)にてストック、取扱している商品となります。店舗での販売もいたしておりますので、オンラインでのご注文のタイミングによりましては品切れとなっている場合がございますので予めご了承ください。
お急ぎの場合などはお電話にて一度ご確認くださいますようお願いいたします

ギター、アンプ、エフェクターなど:03-3255-2755
レコーディング機器:03-3255-3332

商品タイトルの表記の説明
【在庫あり】【入荷待ち】の表記がない製品は全て「お取り寄せ」となります。
【在庫あり】→店舗&ECに在庫あり。
【~dd/mm 期間限定特価キャンペーン】→日付までキャンペーン特価品
【数量限定キャンペーン】→在庫切れとともに終了するキャンペーン特価品
【~プレゼントキャンペーン】→期間や台数限定でお得なオマケがついて来る製品
【入荷待ち】→現在在庫は無いが、発注済みで入荷待ちの製品
【定番】→RPMスタッフが選んだ定番製品
【ダウンロード版】→パッケージ納品とオンライン納品が選べる製品のオンライン版
【オンライン納品】→元々パッケージが存在しない製品

お取り寄せ商品について
メーカーからのお取り寄せ商品となり、ご注文をいただいてからの発注となります。
通常は1~3日で当店へ入荷いたしますが、万一、メーカー切れとなっていた場合には入荷までお待ちいただくか、キャンセルを承る場合もございますので、予めご了承ください。

店頭での試奏について
在庫有りとなっている商品でもタイムラグにより店頭及びオンラインショップ、楽天等の弊社ECサイトにて既に販売済の可能性があります。試奏ご希望の方は必ずご来店前にお電話にてご連絡下さい。

カートが設置されていない商品について
当サイトでは、お客様によりご理解いただき、ご満足をいただくために、1点もの、中古・VINTAGE楽器/機材、一部の商品にカートを設置していない場合がございますのでご了承ください。

全ての掲載商品に関します詳細やご質問は、お電話または問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!お近くにお住まいの方はご来店大歓迎です!!

錯誤に基づく契約無効について
当ショッピングサイト掲載商品の価格については細心の注意を払っておりますが、人為的過失による価格表記の誤りが発生した場合、民法第95条「意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。」に基づき、ご注文の取り消しをさせて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
origin
origin

bizenworks
strandberg
gretsch
hofner
solodalas
magnatone
shinos


取扱い製品一覧
宮地ポイントシステム
キャンペーン中の商品
定番レコーディング機材
買取り・下取り
メールマガジン
お問い合わせ
Contact us (English)
 

ページトップへ